SSブログ

ノロウイルス 症状 対策 特徴は??予防法と治療法も。 [医療]

そろそろ冬真っ盛り。
都心でも木々が色づいて、
紅葉の綺麗な季節になってきました。


鍋やこたつなどの冬の風物詩を
楽しみ始めた方も多いのでは無いでしょうか??


これから師走に入り、
クリスマスや年越しなど、
多くの楽しいイベントが迫ってきます。


そんな時に気をつけたいのが、
インフルエンザやノロウイルス。


せっかくの楽しい時期に、
これらの病気にかかってしまっては
楽しいイベントが台無しになってしまいます。


本日はノロウイルスに関する情報をまとめてみました。

→インフルエンザの情報はこちら



============================================
■ノロウイルスの症状、特徴
============================================

noro.jpeg


ノロウイルスはその名の通り、ウイルスです。
このウイルスはどんな特徴を持っているのでしょうか。


流行時期は主に冬場

まず、ノロウイルスの流行時期ですが、
11月〜3月の冬場が主な流行時期です。


年間を通じて患者は居ますが、
冬に大流行するウイルスのため、
これからの季節特に注意が必要です。


嘔吐がひどい

また主な症状は下痢、嘔吐ですが、
特に嘔吐がひどいことが特徴です。


病院に行くことも出来ないほど
嘔吐を繰り返すことも多いようです。


また、吐瀉物に混じったウイルスを介して、
周りにいる方への感染を引き起こす事が多いです。


感染力が強い、免疫が出来ない


また、ノロウイルスはアルコール、乾燥、高温に強い。
という特徴を持っています。


そのため、感染力もつよく、
集団感染につながることが多いようです。


また、一度かかっても免疫が出来るわけではなく、
何度でも感染してしまいます。
かなり強力なウイルスですね・・・



スポンサードリンク







============================================
■ノロウイルスの予防法
============================================

予防法は以下になります。
すぐにできる事ばかり!!
ぜひ今日から始めましょう。


・手洗いうがいの徹底。必ず石鹸を使う。
・生物を避ける。85度以上で加熱してから口にする。
・吐瀉物の掃除の際にはマスク、ビニール手袋をつける


ウイルスを除去するための習慣(手洗いうがい、加熱)、
ウイルスに触れないための習慣(マスク、手袋)、
が重要になってきます。



============================================
■ノロウイルスの治療法
============================================

ノロウイルスには有効な薬がありません。
そのため、病院に通院した場合も、


・脱水症状の予防(点滴等による水分補給)
・栄養分の補給


が主に行われます。


下痢止めを使用してしまうと、
身体からウイルスが出て行かなくなるため、
下痢、嘔吐は無理に止めないことが基本になっています。


とてもしんどいですが、
自分の回復力に任せるしか無い。
というのが現状です。


とはいえ、病院には行きましょう。
勝手な判断でノロウイルスと決めつけて
家にこもっているのは危険です。



============================================
■ノロウイルスに関するタイムライン
============================================

以下にノロウイルスに関連する
Twitterのタイムラインを掲載します。


流行具合や皆の様子がよくわかります。





  スポンサードリンク

加齢黄斑変性ってどんな病気?? [医療]

以前の記事(http://dailytinynews.blog.so-net.ne.jp/2013-07-30-4)で、
先端医療センター(神戸)がiPS臨床研究を開始するとお伝えしました。

この研究の患者さんの募集が8月1日に始まるとの事です。
患者さんの条件は、『50歳以上で、既存の治療が効かない患者』との事です。

この研究が成功につながり、一人でも多くの方々が救われるといいですね。

記事を書いているうちに、加齢黄斑変性についてもう少し知りたくなり、調べてみました。

■加齢黄斑変性ってどんな病気?
 加齢が原因でおこる病気です。
 早い方だと40代から発症。とのことですので、一般的には50代以降の方におこる事が多いようです。

 また、加齢黄斑変性という名前からは分かりづらいですが
 失明につながる可能性のある病気との事ですが、日本での認知度はまだ高くありません。

 『失明』と書きましたが、完全に光が見えなくなる訳ではなく、
 視界の中心付近が暗く見える、ぼやけて見える、色等が不鮮明になる。という症状のため、
 『社会的失明(※)』と呼ばれています

 ※完全な失明ではないものの、自立した社会生活に支障をきたす失明のこと。

■主な症状
 先ほども書きましたが、視界の中心部分の見え方に支障が出る事が主なようです。
 
 ー視界の中央付近が暗く見える
 ー視界の中央付近がぼやけて見える
 ー視界の中央付近の色等が不鮮明になる
 ー歪んで見える

■どういう人がかかりやすいの?
 ー喫煙者
 ー肥満な人
 ー日光を良く浴びる人

 特に『喫煙者』が加齢黄斑変性のリスクが高いそうです。
 理由は喫煙による酸化ストレスの目への蓄積が加齢黄斑変性の原因となる炎症を誘発しやすいため。
 とのことです。

■もしかして、、、加齢黄斑変性かも。。
 加齢黄斑変性は加齢による視力低下。として本人も気づかない事が多いそうです。
 冒頭で述べた様に、iPS細胞による治療の光も見えてきていますので、まずはセルフチェックを
 してみてはいかがでしょうか?
 下記サイトから、セルフチェックが可能です。

 http://www.kareiouhan.com/selfcheck/

少しでも、参考になれば幸いです。

  スポンサードリンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

iPS臨床研究、先端医療センターで実施決定 [医療]

iPS細胞(人工多能性幹細胞)で目の難病「加齢黄斑変性」を治療する臨床研究について、細胞の移植手術を行う病院を運営する先端医療センターが29日、実施を決めたそうです。

■手術の内容
 患者の皮膚からiPS細胞を作製。
 網膜の細胞に変化させてシート状に加工し、患者の目に移植する。
夏にも手術が行われるとの事です。

 とのことです。
 いよいよiPS細胞の本格利用がスタートしているんですね。

■iPS細胞って何?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A4%9A%E8%83%BD%E6%80%A7%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E

 色んな細胞に文化可能な細胞かつ、患者さんの細胞からつくれるので拒絶反応が少ないんですね。
 倫理的な問題も生まれると思いますが、可能性は無限大だと思うので、
 有効利用して皆がもっと人生を楽しめるような未来につながるといいなと思います。

■加齢黄斑変性について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%BD%A2%E9%BB%84%E6%96%91%E5%A4%89%E6%80%A7

■先端医療センター
 http://www.ibri-kobe.org/hospital/

  スポンサードリンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。